寿来の新しい箱!

2013-07-13

商品について

海や山から夏の便りが相次いでおります。
そこで弊社からのお便りとしてお届けしている寿来みかん

その箱がリニューアルします。




じゃーん

前から

横から、後ろから

どこから見ても魅力的な箱だと思いませんか。
今年の夏はこれでお届けしますよ!



みなさんでいろんな角度からかわいがってくださいね。
そしてこの夏、楽しい思い出をたくさんつくってお過ごしください。


ハウスみかん注文受付中!

2013-07-04

会社情報

涼風のほしいこのごろ、
7月限定で耳寄りなニューが。。
それは待ちに待ったハウスみかんの出荷情報です。

今年も宝石のような貴重なハウスみかんが
ハウスにはたわわに成っていますよ。

そして、かなり美味しいんですよこれ。
口に含めば歯でかまなくっても
とても柔らかいから、舌で押すだけでも食べられます。

そして、その味はとても濃厚で甘~~~い!!
この感動を一人でも多くの方々に伝えたくて
以下のDMを作成しました。

そのDMは下の写真をご覧ください!


まずは、1枚目!

ウシジマ青果のハウスみかんのおいしい
理由!
生産者に取材に行き、
生産者の思いを伝えたくて、
一番時間をかけて作りました!
               

そして、2枚目!

商品紹介の巻!
ハウスみかんや河内晩柑の商品情報を
写真を交えながら
作りました!

下の方には、私たちスタッフが、
某テレビ雑誌のように
レモンではなく、晩柑をもって
映ってま~~す!

そして、そして、3枚目!

注文用紙!
これも、なかなか大きさがうまくいかず、
微調整しながら、やっと、うまくいった
苦心作!




興味をお持ちになられた方は
ぜひ弊社までお問い合わせください。

ホームページの商品注文のページは
売り切れと表示がありますが、
電話・FAX・メールなどで問題なく注文承っております。


ナギナタガヤのその後

2013-06-26

ウシジマ農法

水の張られた田んぼに若苗が整然と並ぶ季節となりました。
アジサイの花も色を深めている今日この頃ですが、

農園のナギナタガヤはすっかり色が抜けて茶色になっております。
まるで脱色したみたいです。(季節はまだ夏前なのに~)

だんだん枯れて黄色くなっている様子が分かります。
ナギナタガヤの種は全体が倒れて
茶色く枯れきってしまう前に穂を刈り採取しないといけません。
今がちょうどいい時期なのでしょうねー。


ちょっと数本手に取って見ててみましょうか。
ナギナタガヤのアップはこんな感じです。

それを刈り取ってくるくると巻いて
貯蔵庫などで乾かしといても良いそうです。

種を蒔く道法先生(イメージです)
一定の広さに一定量を蒔くように教わりました。
種まきと前後して雨があると
発芽などの面でなおよいのだそうです。

農園の一面を覆っているナギナタガヤ
その一方であちらこちらに点在する雑草がありました。
どーん(で、でかすぎる。自分の身長くらいありますね、コレ。)

例外はさておきまして(その後渾身の力を持って引き抜きましたが・・)
イヌムギやヤエムグラ、そして菜の花みたいな雑草が
よく見られます。

これらは放っておくと
ナギナタガヤを覆い尽くしてしまうので
見つけたらスポット処理します。

もしくは手取りして除去してもいいです。

これはあまり目くじらを立てずに
放置してても良い草。
なんかかわいい感じの草ですね。



次回は7月からいよいよ始まる
ハウスみかんの様子をアップしてみたいと思います。
それではまた。


柿の摘果してます!

2013-06-09

ウシジマ農法

長雨に閉じ込められた毎日、
みなさんいかがお過ごしですか。

今回は岐阜から研修生の澤田さんをお迎えしてにぎやかな勉強会になりました。
まずは柿の摘果から教わりました。


~摘果のバランスは30枚に1果~
その枝に葉が何枚あるかカウントして
それに応じて残す実の数を決めていきますよー
澤田さん、とても熱心ですね。

わお、こちらにも熱心な方が!!!
(数え方も人それぞれというわけで・・)



強風で枝が揺れていて道法先生も足元が不安定・・
ところで、枝がふにゃふにゃにしなるのはどうしてなのでしょうか?
実はこれもホルモンの良い影響で
美味しい柿がなるサインでもあると説明していただきました。


この根元から生えている台芽も
じゃまにならない程度に整理したら
伸ばして生かすことで根の活性化を
促していくことを教わりました。

こちらは芽かきに
同じ場所から2本生えているものは一本にすること、
複数あるものは弱いものをかき取ることで、
樹の栄養の流れを良くし成長を促していきます。

最後に前回長ーく地面に垂れ下がっていた枝を
マイカー線でつりあげました。

コンテナも上手に使ってバランスを整えました。




次回はナギナタガヤのその後とみかんの様子について書きたいと思います。
それではまた。


ナギナタガヤが育ったよ!

2013-06-06

ウシジマ農法

日傘が見られる頃になりました。
ウシジマ農園では日傘ならぬ蓑笠のような「ナギナタガヤ」が畑一面を覆っています。

いやー、すっかり成長してくれましたよー(嬉)。

長枝もさることながら見てください、
株元から自分で倒れて、他の雑草を抑えてくれているこの草を。

動物の毛並みのような、急流のながれのような、渦巻く波のような
こちらは霧も下りていてなんだか幻想的な風景です。

自社農場ではナギナタガヤは4月に一気に伸びてきて
5月後半くらいから穂を付け自ら倒れていきました。

土の中でも微生物を活発にしてくれているので、
ミカンも元気に育っています!




そして、以前はこんな感じでした。
見た目にもきれいで芝生のようで気持ちいいんですよ。

4月のナギナタガヤの様子です。
他の雑草と高さ的にはまだ並んでます。

負けるな、負けるな~


4月半ば徐々に伸び出しているナギナタガヤ、
他の雑草を追い越したところ。





4月はこんなだったのに・・・
今ではすっかり景色が変わりました。


梅雨の季節を迎えていますが
これからのナギナタガヤの成長と変化がとても楽しみです。

さて、今年も半分が過ぎました、ナギナタガヤの成長に
負けないようにお互い頑張りましょう。

101件~105件 (全213件)   <前の5件     ・・・ 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 ・・・ >次の5件