ハウスでべその剪定
2013-01-23
ウシジマ農法
こんにちは。
今月の道法先生の勉強会、テーマは「しらぬい柑の剪定について」
午前中はプリントを使っての講義!
午後は実践!!頭と体で覚えていきましょう!!!
みんな、マジな顔つきです
剪定の一番のねらいは、「呼吸量を高めること」
剪定というと、どうしてもたくさん切りたくなっちゃうもの。
枝を整えて、次の新芽が出やすいように空間をあけてあげて・・・って思うのですが、
これでは木の成長を逆に阻害してしまうのです。
ウシジマ青果は違います
「呼吸量を高める」ためには、葉をできるだけ残すことが大事。
本当に要らない枝だけを整理してあげて、葉を残すようにすると、
次の新芽の発芽が早くきて、でべその樹全体の成長を促すことができます。
すると、いい花がついて、美味しいでべそができるのですね~
剪定のやり方は、でべそとみかんでは違うし、
ハウスか露地か、でも違ってきます。
もちろん、樹の状態によっても違います。
これらを使い分けてこそ、
「本物の技術」となるのですね~
ほんと、「職人技」ですね~
ベテランリーダーは、さすがの手さばきです!!早いし上手!!
新人君は、どれを切っていいかわからず、
手が止まる・・・時間だけが過ぎていく・・・
社長がしびれを切らせて、
「よか?これば切っとたい!!」(笑)
そんなこんなで切った後が下の写真、、、
今朝、通勤途中の道で事故が発生。
渋滞にはまって遅刻してしまったのですが
運転には、じゅ~ぶんに気を付けようと思いました。
みなさん、今日もお疲れ様でした。新人・井村でした