美味しいみかんを作るために
2012-12-14
ウシジマ農法
おつかれさまです、新人井村です
今回も、道法先生の勉強会に参加してきました。
テーマは、収穫真っ只中のみかんのチェックと、収穫後の保存についてでした。
とってもいいお天気の中での勉強会になりました(2週間ほど前のことですが・・・)
河内の山の斜面には、きれ~いにみかんの木が並んでいます。
この時期、収穫前はまだオレンジ色のみかんがたくさんなっているので、
山全体がオレンジ色になります。
この景色、ほんっとすごいんですよ~
河内にぜひ見に来てくださいね。
まず、みかんの木の様子をチェックします。
この収穫期にしか観察できないところを、しっかり見ます。
剪定の仕方は良かったのか、管理の仕方はどうだったのか・・・など、
この時期に結果が出てきます。
♪この~きなんのき気になる木~♪には印をつけて、来年以降の管理に活かしていきます。
収穫作業と並行しての仕事は、ちょっと大変ですが、農園部も頑張ってますよ~
みかんの木は、苗木の時から長い年月、河内の気候の中で育っています。
そうすると、河内の気候に合った性質の木になっていくそうです。
もっこすなみかんになっているということですね~笑
河内で育った美味しいみかんは、
河内でしかできないし、
河内でしか食べられないとゆーことですばい!!
収穫後の保管用みかん小屋も、満席になってきました。
前回のブログで書いたとおり、これから冬の寒さにあたって熟成されることで、
より甘くコクのあるみかんに変化していきます。お楽しみに~☆
その中で、私たちができることは、温度や湿度の管理です。
温湿度計や天気予報の数字と、自分たちの感覚と、みかんの状態・・・
いろんな情報をつなげて、その場所に合った管理をしていきます。
道法先生は、みかんにかぶせる新聞紙の音や手の感覚と湿度の関係についてお話しされました。
こういった部分は、農業の中でも職人的仕事だと思います。
天気や植物、人間の感覚といった「生きもの」を相手にする仕事の醍醐味ですね。
おもしろいんですよ~
でも、裏を返せば「大変」だってことでもありますね。
勉強会の途中、鳥につつかれたみかんを発見
美味しいって証拠ですにしても、贅沢な食べかたしとるね~~笑
ナギナタガヤも元気に成長中
芽が出ると、やっぱりバレます笑 ここだけ、種ばたくさん播きすぎとるばい
では、今日もみなさんお疲れ様でした、井村でした
ちなみに私、先週は風邪で寝込んでました
みなさんは、風邪などひかれませんよう・・・
今年もラストスパート顔張っていきましょ~ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
収穫しています
2012-12-07
河内の風景
農産部の山下です。
12月は同じく農産部の古川君と共に選果場に助っ人に出ています。
しかし、山が恋しく・・いつも選果場の窓から会社の裏山で
農産部のみんなが働くのを眺めているのですが、
今日は社長のGoサインもあり、久しぶりに足を運ぶことに。。。
いゃー山はいいです。なんといいいましても空があり植物があり自然がある。
みかんも御覧の通りにたわわに成っていて元気で美味しそう!
さっそく現場にあったハサミを手に、ミカン採集に取り掛かる私。
(あ、いけない、今日はブログの取材に来たのでした)
というわけで、ハサミをカメラに持ち替えて農産部のみなさんを
写真に収めてまいりました。採集は12月末まで続きます~。
みかん小屋もいっぱいになりました!
2012-11-28
河内の風景
こんにちは、新人井村です
みかん山に遊びに・・・いや、お仕事に行ってきました。
さっそく、みかん山の中に立ってる小屋へと移動・・・・。
雨上がりの山道。。。すべる・・・ぎゃ~!!すべる~!!!
無事、着いたっ
うわぁ~ 小屋の中いっぱいになってる~
これは、貯蔵用の小屋で、中にあるのは「青島みかん」。
ふつうは、収穫してすぐ食べますが、
このみかんは、貯蔵することで、冬の寒さにあたって味が引き締まり、
甘みとうまみがぎゅ~っと凝縮されるのが特徴です。
井村 「社長、なんで貯蔵するんですか??
今食べたらダメなんですか??」
社長 「今はまだ、クエン酸がいっぱいでくえんさっんっっ!!だから
甘みもあるけど、酸っぱさが強いから、
貯蔵して完熟の美味しい状態になってから出荷するんだよ」
(んっ!!気づきました!?社長のハイグレードなみかんギャグに笑)
これからこの小屋で寒い冬を越して、みなさんのお手元に届くのは、12月下~3月中旬ごろ。
貯蔵に向いてるということは、寒い部屋に置いておくと日持ちするみかんなので、
ご贈答用にも、ご家庭用のみかんとしても向いてますよ。お楽しみに~
さて、小屋の後ろを振り返って、1枚ぱしゃっ
向こう側の山の斜面も、みかんの木がずら~っと並んでいて、きれいに色づいています。
この時期にしか見れない、なかなか貴重な風景です。
私、初めて見ましたけど、すごく感動しましたぜひ見にいらっしゃってください、河内へ
写真の町中で、黄色く目立つイチョウの木の、、、ちょっと右横の、、、
オレンジ色の壁の建物が、ウシジマ青果です
さき~の方の、ちらっと見える海は、有明海です
さて、次は道法先生の勉強会のお話を載せますね~。
今日もみなさん、お疲れ様でした。明日も笑顔で顔張りましょ~
お歳暮にいかがですか(^ム^)
2012-11-23
商品について
本日もお疲れさまです。
新人・井村です
今、私がいただいてる仕事が、お歳暮ギフトのDMつくりです。
文章や写真、構成を考えるのは、なかなか楽しい作業です
商品の写真は、
背景を消したかったので、無地の布を使って撮影してみました。
このブログでは、
背景を消す加工の仕方がわからなかったので、そのまま載せてます
(まだまだ勉強中の身なので、ご了承くださいませ。)
お歳暮ということで、ヒノキの葉と、来福カードを入れています。
みなさんに、たくさんの福がきますよーにという願いのこもった
愛の詰まった みかんギフトですねぇ~
他にも・・・
中身がそれぞれ違う商品が入った小袋セットや、葉付き小みかんセットもあります!
「美味しいのをちょっとづつ食べたいな~」
「お正月にも使える、普段とちょっと違うみかんがほしいな~」
という方にぴったりかなって思っています
袋入りの方は、糖度が違うみかん、大きさが違うみかんを使っているので、
食べ比べもできちゃいますよ☆
糖度センサーがあって、選別も社内でやってるウシジマ青果だからこそできる技ですね~
葉付き小みかんは、香りが爽やかで、
「うちのは食べれるバイ!!」って勧められて食べてみたら…ん!?美味しい
鏡餅のお飾り用に最適です
あとは。。。
社員全員で撮った写真がそろえば、完成なので。。。。
少々、お待ちを。。。。。
って、待ってる間に、宛名書きを始めました。
全部手書きいたしました。
私の丸っこい字で、
皆様のところへお手紙が届くと思いますので、
もしもしよろしければ・・・
開封してあげてくださいね
さて、今日は、勤労感謝の日でした。
今年も無事みかんを収穫でき、こうやって出荷できてお仕事できることに感謝
毎日元気に自分がお仕事できるのも、いろんな人たちのおかげであることに感謝
そして、この祝日も頑張って勤労しているみなさん、おつかれさまでした。
明日も笑顔で、がんばりましょ~
井村でした
ナギナタガヤが発芽しました
2012-11-13
ウシジマ農法
こんにちは。
みなさん、今日もお疲れ様です、事務の井村です
事務所内もだんだんと寒くなってきました~。
熊本は朝から冷たい雨が降っていて、ついに、暖房をつけました
昨日はぽかぽか陽気でお天気が良かったので、
先月種をまいたナギナタガヤの様子を見てきました。
かわいい芽が出てましたよ~
さぁ~、どれでしょうか??
真ん中の大きな木は、みかんの木です。
その下の小さな、ぽわぽわした緑色のちいっちゃい奴らが、ナギナタガヤの赤ちゃんです。
ここは、他の草があまり生えてないので、きれいに発芽がそろっていて、きれいでしたよ。
10月12日に播いた種が
他の草も大きくなってますが、
一か月でこんなに緑色になりました。
ナギナタガヤは、これからもう少しだけ伸びて、冬を迎えます。
来春、大きく成長して、種をいっぱいつけて欲しいです。
そして、夏はきれいに倒れて、他の雑草を防いでくれると、
「ウシジマ農法~其の一~ナギナタガヤ草生栽培を利用して、除草剤を使わない栽培方法を確立する」
に、一歩近づけるのではないでしょうか??
近くでみると、探せますね
ほそ~く伸びてるのが、ナギナタガヤです。他のは、違う草ですよ~!
これからも、成長を記録していきますので、お楽しみに
今週は、だんだんと寒くなるそうですので、
みなさん風邪ひかないで、元気に過ごしましょ
今年もあと2か月ほど、やり残したこと、ぜ~んぶやっちゃいましょう