佐賀・長崎研修!
2014-09-10
会社情報
ここ数日、朝晩めっきり秋らしくなり、今年はあのじりじりとした夏の日差しにあんまり出くわさなかった気がします。
暑い日が続けば、早く涼しくならないかと願い、夏を感じないと、もっと太陽を味わいたかったと、身勝手なもんですね(ーー;)
先週の9月2、3日で生産者と社員で佐賀と長崎へ研修に行ってまいりました!
ここ数日ずっと雨で天候が心配される中、この日は久々の晴れ間が見え、絶好の研修日和となりました(^^♪
私にとっては、他の産地さんへ見に行かせていただくのは初めてで、すごくわくわくしていました(^O^)
最初はJAさが佐城さんの、みかん園地をみせていただきました。
どこの産地でも大きな課題として挙げられる、後継者問題や圃場管理の問題があるのですが、
運営の体制や、後継者が後を継ぎやすい圃場作り、組合の体制など、勉強になることがたくさんありました。
そして、ブランドみかんの構築する為に組合員さんへの周知徹底がきちんとされており、スタッフや生産者の方々も、JAのスタッフさんの話をメモされたり、圃場の写真をとったり、いろんな質問や意見が飛び交っていました。
見せていただいた圃場をパチリ!
JAさが佐城 大和支所のみなさん、久々の炎天下の中、長時間にわたり対応していただき、本当にありがとうございました!
さて、次の研修先の佐賀試験場さんへ!
高品質栽培への取り組みや他県の現状をお話ししていただき、研修施設内を見せていただいたんですが、新品種の実験栽培や、いろんな栽培方法が間近でみれ、みんな興味津々!
作業員さん達に、生産者や社長が手ほどきする場面も(笑)
高品質のみかんを作るためには、マルチ管理や水分管理がとても重要で、マルチを敷く時期を見極めてしなくてはいけないなど、今後計画をたてていく上で、ポイントをいっぱい教わりました!(^^)!
佐賀試験場のみなさん、作業中いろいろと、お邪魔してすいませんでしm(_ _)m
最後にお邪魔したのが口之津果樹研究所さん。
ここは、みかんの品種育成、虫害、害虫の研究、栽培整理の研究がおこなわれている機関で、ここでは、高品質果実安定生産について、質疑応答という形で現状の栽培についての問題などの解決策などをおしえていただきました。
高品質なみかんを作るためにマルチ、水分管理は絶対条件だが、マルチが合わない圃場があること、みかんを作るのに、データーの蓄積の大切さ、計画を細かく立てて、意欲を持って実行する、など、数字的な部分を教えていただき、目からうろこな話をしていただき、すごく面白かったです。
この2日間、今後の栽培や出荷に関して、生かせることがたくさんあり、早速、農産部では実践しています!
おいしいみかんを作るため、もっと細かな計画をたて、確実に実行していこうと、生産者とスタッフ共々、気合を入れなおした2日間でした!
初体験!
2014-08-27
ウシジマ農法
今日の熊本は朝から涼しい風が吹いており、いつの間にか秋がそこまできているようです。
でも昼間はまだまだ、暑い(ーー;)
先日、マルチ引きを初めて体験してきました。
太陽が昇り始めるくらいに圃場に到着し、農産部リーダーの指示をもらい、マルチ引きの準備!
マルチって何ぞや?と思いますよね
みかんを栽培している園地を見てみると、ちらほらと白いシートが木の下に一面に敷き詰められているのを目にします。
このシートがマルチシートと言って、
透湿性のシートで地中の水分を外に逃がして、雨を遮断する機能を持っています。
マルチシートも白だけではなく、黒や銀色のものなどいろいろあるんですよ!
マルチシートをすることで、糖度がのり、色づきがよくなったり、害虫を抑えることができる優れものなんですよ!
早速マルチを引くためのパイプを準備!
マルチを引く列にパイプ配りをしたのですが、私で頑張って4本ぐらいしか持てなかったのですが、農産部のみんなは10本の束を軽々と肩に担いで移動されていて、さすがだな~!と感心しておりました。
みかんの植わっている本数や一列の長さで、ぱぱっと、パイプを振り分けられ、連結部分をビス止めしたり、かっこよくて、みんなが輝いて見えました(笑)
パイプの準備が出来たら、いよいよ白いマルチシートを引く作業!
みんなで協力して、シートを引き、そのあとパッカーという部品で、接続していくんですが、これまた、大変な作業!
パッカーをはめる人、シートを引っ張る人、みんなの息を合せ、声掛けしながらしていくんですが、初めて体験の私。
パッカーのはめる位置や、シートの引っ張り方、敷き方、接続の仕方、覚えることがたくさんあり、農産部の大変さがちょっぴりですが体感できて、農産部のすごさ、みかん生産者のすごさが改めてわかりました!
手塩にかけ作った、ウシジマ青果のみかんたちを、美味しいの笑顔を日本中に広げているよう、もっと生産についても勉強せねば!と思わせてもらった中村なのでした。
東都生協様 生産者御一行様 来社!!
2014-07-29
イベント
いよいよ梅雨明け!
夏本番!!
毎日が暑すぎて体力の消耗が半端ない季節がやってまいりました。
先日、不知火柑のハウスに行ってきました。
一ヶ月前から比べると一回りは大きくなっていて、果汁を飲んでみると…
いいにおいがして、すっぱくもちゃんと味があって風味を感じることができました。
出荷が始まる12月が待ち遠しい!
こんにちは!
申し遅れましたが、前回ブログでちょこっと登場させてもらいました新人の”H”こと平井です。
宜しくお願いします。
さて、本題ですが先日7月24日に埼玉の東都生協様、みかん生産者御一行様が、ウシジマ青果視察のため来社されました。
一ヶ月前より皆で準備をして視察の日を迎えたのですが、特に社長にいたっては当日の原稿作り、環境整備の総括など多忙な姿を近くで見てきました。
原稿とは、ウシジマ青果のこれまでの歩み・現状・今後の取り組みなどをまとめ上げたもので、一時間程かけて話をされました。
本番にじっくり聞かせてもらい新人の私としては、改めて知ることが多く勉強になりました。
社長の話の後は園地視察!
皆さんに実際に畑を見てもらいます。
そして私は留守番...(^_^;)
一度、河内の山一面が段々畑というこの山に行ってみたいと思ってたので残念。
…なので休憩室のベランダより写真撮影(T_T)
河内はとても恵まれた環境でみかん栽培が行われていて、愛媛県の生産者の方が
「河内はいいですね、私もこんなところでみかんを作ってみたい。」
とお話しされたそうです。
うーん、やっぱ行きたかった!
そして最後、記念に社長と東都生協様及び生産者の方々との集合写真。
皆さん、遠方よりわざわざありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
発表会!
2014-07-17
会社情報
早いもので7月も中旬になり、河内晩柑も今週で終了となります。
今年の河内晩柑も大変ご愛顧いただき、本当にありがとうございました。
毎月2回社内勉強会を行っているのですが、先日はハウスみかんについて各自調べてきたことの発表会でした。
まずはあみだくじをし、発表順番を決め、
私中村は、不運(?)にも最後を引いてしまいました。
まずは、Hさんの発表!
入って間もないHさんですが、いろんな頃を調べてこられており、ほほ~っと感心させられました!
発表風景はこちら!
恥ずかしがり屋なHさん、顔出しは。。。
との事で、ちょっぴり顔を隠させていただきました。
つづいては、加工部リーダーS川君の発表。
今回はパワーポイントでするとの事を聞いていたので、プロジェクターを準備していたら、
あれ、パソコンが見当たらない。。。
手にはスケッチブック!?
発表が始まったら、ある意味度胆抜かれました。
スケッチブックにパワーポイントと書いてあり、紙芝居形式での発表でした。
内容は、すごく興味を持てる内容で、見ていて、発表の仕方や、見せ方の勉強になりました。
全員の発表が終わり、社長から総評と投票タイム!
一番興味が持てた内容に投票だったのですが、開票結果は、接戦だったのですが、パワーポイントのS川君が票を集め、社長賞をいただく事が出来ました。
ハウスみかんについていろんな角度より勉強させてもらい、知らないこともあり、学ぶことの多い充実した発表会でした。
私の結果と言いますと。。。
一応票をいただく事が出来ました(笑)
ただこれに甘んじず、もっともっと、お客様に弊社の商品の美味しさをしっていただけるよう、日々精進せねば、と再認識したのでした!